目次
HMBサプリとは?どんなサプリ?
HMBサプリとは、筋肉に対してメリットをもたらしてくれるサプリのことです。
HMBとはBCAAに含まれるロイシンの代謝産物であり、摂取されたロイシンは最終的にHMBの形で体内に吸収されていきます。
しかしこのHMBは通常であれば、摂取されたロイシンのわずか数パーセントしかないため、ほとんどが体に吸収されません。
そこで開発されたのが、HMBサプリです。
HMBサプリは、HMBを効率的に吸収できるように設計されており、手軽に摂取できるのがメリットです。
HMBの効果としては、筋肉の合成促進、分解抑制、筋疲労の抑制や軽減効果があります。
現在は数多くのHMBサプリが販売されていますが、今回はその中からおすすめのHMBサプリを紹介していきます。
是非購入の際の参考にしてみてください。
おすすめのHMBサプリはどれ?比較・ランキング
ここからは、各HMBサプリをおすすめランキングでは紹介していきます。
比較項目は、おすすめ度、値段、キャンペーン/初回価格、1日あたりHMB含有量、他の成分メリットです。
初心者の方は1位のHMB極サプリか、2位の鍛神が飛び抜けておすすめです。
HMBサプリ名 | おすすめ度 | キャンペーン/初回価格 | 1日あたりHMB含有量 |
---|---|---|---|
HMB極ボディ | ★★★★★ | 500円 | 2100㎎ |
鍛神HMBca | ★★★★★ | 500円 | 2000㎎ |
バルクアップHMBプロ | ★★★★☆ | 500円 | 2000㎎ |
BBB(トリプルビー) | ★★★★☆ | 0円 | - |
金剛筋HMB | ★★★☆☆ | 980円 | 2000㎎ |
コアスリマー | ★★★☆☆ | 500円 | 2000㎎ |
HMBマッスルプレス | ★★☆☆☆ | 2475円 | 1500㎎ |
1位:HMB極ボディ
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
キャンペーン/初回価格 | モニターキャンペーン500円 |
値段・料金 | 【初回500円】9480円 |
1日あたりHMB含有量 | 2100㎎ |
HMB極ボディは、HMBの含有量がもっとも多く、効果を期待できるという意味で他のHMBサプリと比較しても、最もおすすめです。
初回は500円で購入できるので、まずは効果を試すこともできます。
他の成分メリット
アストラジンは、アミノ酸やビタミンの吸収を向上させる効果が期待できます。
これによりHMBの含有量が2100㎎でも、3150㎎分の吸収効果を得ることができます。
また、通常価格が他のHMBサプリよりも比較的安いので、続けやすいというメリットがあります。HMB含有量が多くて安いコスパの高いおすすめのHMBサプリです。
2位:鍛神HMBca
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
キャンペーン/初回価格 | 鍛神キレキレコース500円 |
値段・料金 | 10714円 |
1日あたりHMB含有量 | 2000㎎ |
次に紹介するのは、タレントの金子賢さんが監修したHMBサプリである鍛神HMBcaです。
鍛神は一般的にHMBサプリに求められる要素を網羅しており、初心者こそおすすめのHMBサプリです。
HMBだけではなく、他の効果も期待したい人はこちらのHMBサプリを選ぶのがおすすめです。
他の成分メリット
アルギニンとシトルリンには血管拡張作用があり、トレーニング中のトレーニング効率とパンプアップ効果を得ることができます。
そのほかグルタミンとオルニチンには、回復を促す効果や成長ホルモン分泌促進効果もあります。
3位:バルクアップHMBプロ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
値段・料金 | 11770円 |
キャンペーン/初回価格 | 500円 |
1日あたりHMB含有量 | 2000㎎ |
他の成分メリット:クラチャダイムには滋養強壮効果や、精力をアップさせる効果があり、アルギニン量がマカの2倍以上もあるとされます。
- ビタミンBはタンパク質の代謝を促す他、脂質の代謝を司ります。
- BCAA、グルタミン、クレアチンについては上記を参照ください。
4位:BBB(トリプルビー)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
値段・料金 | 8640円 |
キャンペーン/初回価格 | トクトクモニターコース無料(送料500円) |
1日あたりHMB含有量 | 非公開 |
他の成分メリット:BCAA、アルギニン、オルニチン、クレアチン
- クエン酸は血液の循環を整え、疲労を軽減します。
- バイオペリンには、アミノ酸の吸収を促進する効果が期待できます。
- ピニトールはクレアチンの吸収を促進し、効果を高めてくれます。
- イミダゾールペプチドは、疲労を軽減する効果があり、日々トレーニングを行う人に効果的です。
- ブラックジンジャーは脂肪燃焼に効果を発揮します。
5位:金剛筋HMB
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
値段・料金 | 9258円 |
キャンペーン/初回価格 | トクトクモニターコース980円 |
1日あたりHMB含有量 | 2000㎎ |
他の成分メリット:BCAAによる筋肉の合成促進や分解抑制効果、さらには集中力の維持にも効果が期待できます。
クレアチンには、トレーニングにおける最大筋力の発揮をアシストしたり、パンプアップ効果を得る作用があります。
6位:コアスリマー
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
値段・料金 | 11271円 |
キャンペーン/初回価格 | 集中スリムアップコース500円 |
1日あたりHMB含有量 | 2000㎎ |
他の成分メリット:EAAは必須アミノ酸の総称であり、人間が体で作ることのできないアミノ酸です。
- EAAを摂取することで筋肉の成長や回復を促すことが出来ます。
- EMRはポリフェノールの1種で、摂取した栄養素の効果を高めてくれます。
7位:HMBマッスルプレス
続いて紹介するのは、元ボクシング世界王者、長谷川穂積さんが監修したHMBサプリであるHMBマッスルプレスです。
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
値段・料金 | 6700円 |
キャンペーン/初回価格 | 定期価格2475円 |
1日あたりHMB含有量 | 1500㎎ |
HMBサプリのおすすめの選び方
以下では、HMBサプリンお選び方の基準について解説していきます。
各成分と含有量
まず着目すべきは、各成分と含有量です。
HMBサプリの購入を検討されている方の場合は、まず当然ですがHMBの含有量が大切です。
HMBは1日で2000㎎~3000㎎の摂取が推奨されているので、まずはこの量が含まれているかどうかという点を大事にしましょう。
加えて他の成分も重要となります。
HMBサプリの効果を得るには、トレーニングが必要になるため、トレーニングに対して効果のある栄養素を確認し、それが含まれるものを購入しましょう。
ただし様々な成分が入っていれば良いということでもなく、たくさんの成分が配合されているけれどHMBの含有量が少ないというのでは意味がないので注意しましょう。
具体的なHMB配合量が確認できない場合には、メーカーに問い合わせてみても良いでしょう。
値段
値段はやはり重要な要素です。
HMBサプリに限らず、どのようなサプリでも少なくとも3カ月は継続しないと効果を実感することはできないでしょう。
そしてHMBサプリの摂取を習慣として継続するためのポイントとして、値段は大切です。
どのHMBサプリにおいても、通常価格は安くないけれども、定期コースで購入することで初回を破格の値段で購入でき、さらに2回目以降も安く買えるというメリットがあります。
継続して使うと最初から決めている場合には、定期コースで購入しましょう。
契約の縛り
上記で紹介した定期コースの場合、決められた期間は継続しないといけない場合もあります。
HMBサプリによってどのような縛りがあるかといった点は異なるので、必ず公式サイトでも確認するようにしましょう。
返金保証
返金保証はほぼすべてのHMBサプリに付いています。
返金を受ける場合には、決められた期間内に申し出ないといけない等のルールがありますので、確認しておくと良いでしょう。
口コミ
口コミは商品購入の際の大事なポイントとなりますが、100%鵜呑みにするのも危険です。
というのも、「効果なし」という口コミをする人の中には、トレーニングを全くせず、しかも食事管理をしていない人も多く、飲んだだけで効果を期待している人が多いためです。
飲んで筋肉がついた、脂肪が燃えたというような魔法のサプリはありません。
口コミを確認する際には、その人が運動習慣があり、食生活も気にしている人かどうかを確認するようにしましょう。
国産どうか
HMBサプリを選ぶ際に安全性が心配だという方は少なくありません。
やはり自分の体に摂取するものなので、変な成分が入っていないかという点は気になるものです。
そこで注意するべき点の一つとして、「国産のHMBサプリかどうか」という点があります。
国産であれば、一定の基準に基づいてHMBサプリを精製しているところが多いので、ある程度安心できるでしょう。
HMBサプリによくある成分
続いて、HMBサプリに配合されている成分について見ていきましょう。
HMB
まずは言うまでもなくHMBです。
HMBサプリを選ぶ際は、それぞれを比較した上で、2000㎎が確保できるものを選ぶのがおすすめです。
BCAA
BCAAは分岐鎖アミノ酸のことであり、バリン・ロイシン・イソロイシンから構成されるアミノ酸です。
必須アミノ酸に分類され、トレーニング前中後にこまめに摂取することでトレーニング効率を高めてくれるので、BCAAをHMBサプリとは別に摂取していない人にはおすすめです。
クレアチン
クレアチンは非必須アミノ酸に分類されるアミノ酸ですが、サプリの形で摂取するのが効率的とされます。
クレアチンを摂取することで、アデノシン三リン酸(ATP)という成分の量を増加させることができ、これによりトレーニングにおける最大筋力の発揮に効果があります。
体内に蓄積される性質を持ち、日々5gの摂取が推奨されます。
脂肪燃焼
HMBサプリには、脂肪燃焼系の成分が含まれることもあります。例えばブラックジンジャーなどがあります。
脂肪燃焼効果があるとはいえ、やはり運動を行うことが大前提となりますので、飲んだだけで脂肪が燃えると思わないようにしましょう。
HMBサプリを飲むおすすめのタイミングと飲み方
HMBサプリは、必ず飲まなければいけないタイミングはありません。ただし、より効果を実感するには、適切なタイミングもあります。
まず、HMBサプリは錠剤タイプが一般的ですが、1日の推奨量を1回に飲んでしまうのではなく、2回から3回に分けて摂取するのがおすすめです。
そうすることで、血中のHMBの濃度を一定に保つことができます。
おすすめのタイミングとしては、トレーニングを行う日であれば、トレーニングの前後どちらかのタイミングです。
トレーニングをしない日にも摂取するようにし、その場合は朝昼晩など、時間を空けて飲むようにしましょう。
また、HMBサプリは基本的にどのような飲み方をしても大丈夫です。
薬ではなくあくまでもサプリメントなので、水ではなく、例えばプロテインと飲んでも良いでしょう。
HMBサプリの摂取量目安
HMBの推奨摂取量は1日当たり2000㎎~3000㎎です。
1日に3000㎎以上摂取しても、3000㎎摂取したのと同等の効果しか得ることができないとされていますので、たくさん摂取すればいいというものでもありません。
各メーカーの推奨摂取量を正しく守って飲むようにしましょう。
HMBサプリを服用する際の注意点
続いて、HMBサプリを服用する際の注意点について解説します。
すぐに効果が出ることを期待しない
原則としてすぐに効果が出るということは期待しないようにしてください。
HMBサプリにかかわらず、サプリの効果を得たいのであればしっかりとした運動習慣を身に付け、食事の管理を行う必要があります。
そのうえで、数か月は使用しないと適切に効果を実感しづらいといえます。例えば1週間飲んだのに効果が出ない!という方もいますが、数週間では効果がわからないことも多いでしょう。
推奨摂取量を守る
メーカーが記載している推奨摂取量はできる限り守るようにしてください。早く効果を実感したいからといって、たくさん摂取すればいいというものではありません。
特に健康に害を及ぼすことはないですが、細心の注意を払って飲むようにしましょう。
飲み合わせに注意
現在医薬品を服用している場合には、その薬と一緒に飲んでも問題ないかを医師に相談するようにしましょう。サプリは健康食品ですので特に問題はないでしょうが、100%の保証はないので、気をつけましょう。
また、アルコールと一緒に摂取するのは避けるべきです。特に健康を害することはないですが、吸収のスピードが弱まり、効果を感じづらくなってしまいます。
市販のものには注意
最近はHMBサプリがどんどん人気となっており、ドラッグストアなどでも市販で売っている場合が見られるようになりました。
ただし、市販のものを購入するのが簡単だからといって、そのHMBサプリの効果が高いかどうかはわかりません。
ドラッグストアではプロテインなども売っていることが多いですが、味やたんぱく質の量などはどうしても魅力に欠けるものが多い印象です。
市販でHMBサプリを購入する場合は、しっかりとHMBの量や安全性などを確認した上で購入することをおすすめします。
また、Amazonやiherbで購入を検討する場合は、「本当に安いのか?コスパが良いのか?」という部分を考慮しましょう。
実は公式サイトの方が安いということがしばしばあります。特に初回は1000円以内で購入できるHMBサプリも多いので、比較検討すると良いでしょう。
HMBサプリと併用したいサプリはこれ!
HMBは単体でも効果を感じることのできるサプリですが、他の栄養素と併用することで、より高い効果を実感することができます。
最後にHMBサプリと併用したいサプリを紹介します。
クレアチン
まずはクレアチンです。クレアチンとHMBの相性はとても良いとされています。
実際に海外での研究結果も出ており、HMBを単体で摂取した場合とクレアチンとHMBを摂取した場合とでは、クレアチンと併用したほうが高い運動パフォーマンスと、筋力増加効果が見られています。
これは筋トレなどの無酸素運動だけでなく、マラソンなどの有酸素運動でも効果を発揮したとのデータもあります。
HMBサプリを摂取することで運動効果を全体的に上げることができ、おすすめです。
比較ランキングで紹介したHMBサプリでも、クレアチンが配合されているものが多くあります。
ただし、クレアチンは推奨摂取量が1日5gとされているので、HMBサプリに一緒に入っているクレアチン量が少ない場合には、別途摂取するのも良いでしょう。
BCAA
BCAAは、トレーニング全体の効率を高めることができます。
特に運動を行う中で、トリプトファンというアミノ酸が優位になることがあります。このトリプトファンは、リラックス状態を作りだすアミノ酸ですが、これが増えるとだるさを感じるようになり、集中力が低下します。
BCAAを摂取することでこのトリプトファンの働きを抑制することができます。
その他にも疲労抑制・軽減や筋分解の抑制もできますので、トレーニング全体の効果を高めることが可能です。
比較ランキング内のHMBサプリでもBCAAが配合されているものがありますが、HMBサプリとの併用により、筋肉の合成をより効果的に促すことができますので、BCAAとの併用はおすすめです。
プロテイン
最後に、筋肉系サプリの王道のプロテインです。
HMBにはタンパク質の合成を高める効果がありますが、トレーニングによる筋肉への刺激と、タンパク質の摂取がないと意味がありません。
そこで、まずはベーシックなサプリであるプロテインをしっかり摂取し、タンパク質を確保しましょう。
筋肉を大きくしたい場合には、1日に体重×2gのタンパク質摂取が必要になります。例えば体重が60㎏の方の場合は、1日に120gのタンパク質摂取が必要になります。
基本的には食事で補いつつ、足りない分をプロテインをから摂取するようにしましょう。
まとめ
おすすめのHMBサプリの比較ランキングをご紹介しました。
どのHMBサプリにしようか悩んでいる場合には、今回紹介したものを検討してみてはいかがでしょうか。繰り返しになりますが、あくまでもトレーニング習慣+食事管理があってこそのHMBサプリになります。
規則正しい生活を送りつつ、HMBサプリを活用して、求める体型を手に入れましょう!
↓女性向けのHMBサプリはこちら