筋トレのノウハウ

鍛神プロテインって効果はあるの?効果的な飲み方も一緒に解説!

投稿日:

金子賢さんがプロデュースするサプリ鍛神シリーズから、鍛神プロテインというサプリメントが発売されています。

鍛えぬいた体を持つ金子賢さんがプロデュースしたサプリということもあり、鍛神プロテインの名前を聞いたことのある方もいるかもしれません。

ですが、今までサプリを飲んだことのない方は「本当に鍛神プロテインって効果あるの?」思うこともあるでしょう。

そこで、鍛神プロテインに本当に効果があるのか、効果的な飲み方などについても調べてみました!

トレーニングに効果的!鍛神プロテインとは?

結論から言ってしまうと、鍛神プロテインはトレーニングに効果的な成分が多く入っています。

鍛神プロテインがどんなサプリメントなのか、概要についてお話ししましょう。

強靭な肉体!金子賢が監修した本格プロテイン

鍛神プロテインは自身も強靭な肉体を持つ金子賢さんが監修した本格プロテインです。

金子賢さんは2014年にフィジークと呼ばれる分野のボディコンテスト「ベストボディジャパン」で優勝したこともある一流の肉体の持ち主です。

現在も金子賢さんが主催するコンテスト「サマースタイルアワードジャパン」やアパレルブランドを経営するなど、精力的に活動しています。

自分の肉体作りからブランド作りまであらゆることに余念のない金子賢さんが作ったサプリメント、それが「鍛神プロテイン」です。

金子賢さんのようなカッコイイ体を手に入れたい方にとって、鍛神プロテインはマストアイテムといえるでしょう。

鍛神プロテインはおすすめ?効果や口コミ・評判から成分まで徹底解説

こだわり抜いた高い成分が売りのプロテイン

鍛神プロテインの特徴は、筋肉への効果の高さにこだわり抜いた成分が特徴のプロテインです。

ニュージーランド産のグラスフェッドの牛乳を使って作られたホエイプロテインなので、たんぱく質のクオリティも最高級です。

普通のプロテインには入ってなくて、本来なら別売りで買わなければならないような成分も鍛神プロテインに含まれています。

たんぱく質をがんばって摂っているけど中々筋肉が付かない・・・そんな方にも鍛神プロテインは効果的です。

美味しい!何度も試飲を重ねて完成した4つの味

鍛神プロテインは試飲を重ねて完成した4つの味があるのも魅力です。

味はチョコストロベリー風味・黒糖きな粉風味・焦がしカラメルミルク風味・抹茶小豆風味と、他ではちょっとお目にかかれないフレーバーが揃っています。

他のプロテインを飲み飽きてしまった方、味が合わなくて飲み続けられなかった方も満足できる仕上がりになっています。

鍛神プロテインに期待できる効果

鍛神プロテインに期待できる主な効果は「筋肉の増量」と「疲労の軽減・回復促進」です。

主成分であるホエイプロテイン・BCAA・HMBは、どれも筋肉の材料になったり、筋肉を強くする働きを促す効果を持つ成分です。

栄養満点のホエイプロテインと吸収の早いBCAA・HMBの組み合わせで、スピーディーな栄養補給が可能になります。

さらにマルチビタミンやグルタミンペプチドといった成分は、栄養を働かせ、免疫力を維持するために必要な成分です。

ハードにトレーニングする人は疲労で免疫力が低下しがちなので、鍛神プロテインを飲み続けることでコンディション維持に役立ちます。

食事から摂るならお腹いっぱい食べなければ摂れないこれらの成分を、プロテイン1杯で済ませられるのは助かりますね。

鍛神HMB(きたしん)の口コミは嘘・詐欺で効果なし?副作用や評価・評判も徹底調査!

鍛神プロテインを効果的に飲むタイミング

鍛神プロテインはいつ飲んでもそれなりに効果がありますが、タイミングを工夫することでトレーニングの効果を高めることができます。

おすすめの飲むタイミングと、タイミングごとの効果の違いを解説していきましょう。

王道の摂取タイミング!トレーニング後

一番おすすめのタイミングは、トレーニング後の「ゴールデンタイム」に鍛神プロテインを飲むことです。

トレーニングした後の人の体は成長ホルモンが多く分泌されていて、この時は他の時よりも栄養の吸収力が高まっています。

ボディビルダーの間ではトレーニング後の栄養摂取が有効であると知られているために「ゴールデンタイム」と呼ばれています。

ゴールデンタイムに鍛神プロテインを飲めば、いち早く筋肉に良質のたんぱく質を送れるようになり、トレーニング効果も一際高まるでしょう。

就寝前に摂取して身体メンテナンス

飲むタイミングで次におすすめなのは就寝前に飲むことです。

人は寝始めの段階にも成長ホルモンが活発化するようになっていて、就寝前に摂った栄養の効果が高いということが分かっています。

なので、寝る1~2時間前のたんぱく質は体の成長や筋肉の回復にもメリットがあります。

ですが、たんぱく質を摂るといっても肉などの胃に負担がかかるものを食べてしまうと睡眠が浅くなり体に良くありません。

プロテインは液体で消化器管に負担をかけないという意味でも、就寝前の栄養補給に合っています。

朝ごはんの代わりにも鍛神プロテイン

朝ごはんの代わりに鍛神プロテインを飲むのも有効な使い方です。

当たり前のことですが、人は寝ている間は一切の栄養補給ができません。

栄養面で考えれば、朝の食事はしっかり摂ることが大事ですが、起きたばかりの時は胃も活発になっていなくて、食欲が湧かないということも多いですよね。

鍛神プロテインはたんぱく質をはじめとした重要な栄養素が含まれているので、朝ごはんの代わりに飲むのもおすすめです。

注意してほしいこととしては、ダイエット目的で飲む場合と筋肉の増量目的の場合で、飲み方を変えた方がいいという点です。

鍛神プロテインの1杯当たりのカロリーは100kcalとかなりの低カロリーになっています。

筋肉を大きくしたいのであれば鍛神プロテインに加えて食事でカロリーを摂って筋肉を増やすエネルギーためのエネルギーを確保する必要があります。

ダイエット目的であれば低カロリー・高たんぱく質の鍛神プロテイン一つで大丈夫です。

目的に合わせて鍛神プロテインを飲むことで、朝ごはんのレベルから栄養環境を変えることができますね!

鍛神プロテインはこんな人に効果的!

鍛神プロテインは、トレーニングで結果が出なくて悩んでいる色々な人に効果があります。

続いては、鍛神プロテインがどのように効果的なのかを、ケース別にお話ししていきましょう。

運動をしてるけどなかなか効果がでない人

運動やトレーニングをしているけど、なかなか効果が出ない人に鍛神プロテインは効果的です。

トレーニングで毎回筋肉痛がくるまで追い込んでるのに、体付きが変わらない方は栄養の摂取に改善すべき点があることが多いです。

一般的には、筋肉を増やすためには「その人の体重(kg)×2g」のたんぱく質摂取が望ましいと言われています。

さらに欲を言えば、たんぱく質の摂取はトレーニング後のゴールデンタイムだとベストです。

筋トレをしているのに体に変化がない方は、運動後に鍛神プロテインを摂ることでたんぱく質の量と摂取タイミングを改良し、筋肉に良い変化を与えることができるでしょう。

太ってるorガリガリでボディメイクがしたい人

太っている人、もしくはガリガリの人がボディメイクする時も鍛神プロテインは効果的です。

太っている人はサプリメントなんて不要と思われがちですが、高栄養・低カロリーの鍛神プロテインは食事代わりの栄養補給に役立ちます。

太っている人が十分にたんぱく質を摂っていないと、筋肉の量が減ることによって基礎代謝が減ってしまい、燃費の悪い体質になってしまいます。

かといって、高たんぱく質の代表食であるお肉は脂質を含むものが多いので、カロリーが多くなりがちです。

鍛神プロテインなら糖質・脂質をカットして、必要なたんぱく質やビタミンだけを摂取できるので、ダイエットにはうってつけの食品になります。

ガリガリの方には、胃に負担をかけない高たんぱく食品として鍛神プロテインが効果を発揮します。

体が細い人は食が細い方が多いので、体の成長に必要なカロリー・たんぱく質を摂れていないことがほとんどです。

プロテインならコップ一杯分を飲むだけで消化もしやすいので、たくさん食べられないという問題も解決できます。

プロテインが苦手な人

他のプロテインを飲んでプロテインに苦手意識がある人にも鍛神プロテインはおすすめです。

プロテインの中には成分重視で味が全く付いていなかったり、添加物を入れて味を誤魔化しているものも多いです。

毎日飲むためにもコスパのいい海外製プロテインを買ってみたら、甘味料の味が濃すぎてプロテインが嫌いになってしまった・・・なんてこともあります。

鍛神プロテインにも甘味料は入っていますが、国内産なので味付けは日本人好みのテイストです。

風味付けにはきな粉やストロベリーパウダーなど、食品由来の材料を使用しているので、海外のプロテインのようなクドさはありません。

他のプロテインで挫折した方も、国内最高級の鍛神プロテインを飲めば毎日コンスタントに飲めるようになりますよ!

鍛神HMBサプリを飲んでる人

既に鍛神HMBを飲んでいる方は、HMBと組み合わせて鍛神プロテインを追加で買うのもおすすめです。

HMBという成分は、筋肉を増やす作用はありますが、それ自体が筋肉の材料になる成分ではありません。

筋肉を大きくするためにはHMBで筋肉を増やしやすい環境にした上で、材料となるたんぱく質を摂ることが重要なのです。

食事でたんぱく質を摂れる時には食後に鍛神HMBを、トレーニング後のように食事の用意ができない時は鍛神プロテインを飲めば上手く栄養補給することができます。

栄養摂取のシーンに合わせて鍛神HMBと鍛神プロテインを飲み分ければ、効率よく筋肉を大きくすることができるでしょう。

鍛神プロテインの効果まとめ

鍛神プロテインは強靭な体を持つ金子賢さんが監修したハイクオリティなプロテインです。

メインとなるホエイプロテイン以外にも、BCAA・HMB・マルチビタミンなどトレーニングに有効な成分をたくさん配合しています。

鍛神プロテインは味も飲みやすく作られているので、他のプロテインで失敗してきた方にもイチオシのサプリメントです。

-筋トレのノウハウ

Copyright© パーソナルジム博士 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.