ライザップにはプロテインが必須
パーソナルトレーニングジムの中でも、日本で最も有名なライザップ。
ライザップで採用されている栄養管理メソッドは、低糖質&高タンパクがベースになります。そこで活用されるのがプロテインです。
プロテインとは「タンパク質」を英語で表記したものですが、水に粉末を溶かして飲むことで、タンパク質を手軽に摂取できるサプリメントです。
ライザップにおいても、プロテインの摂取は重視されており、ライザップ自身でもプロテインの販売を行っています。
今回は、ライザップのプロテインに関して詳しく解説していきます。
ライザップのプロテインの基本情報
以下では、ライザップのプロテインの基本情報について解説します。
値段(料金)はいくら?
ライザップのプロテインは、1食分が個包装になっており、30包で30,240円(税込)となっています。
成分は何?
成分は、以下のようになります。
ライザップのプロテインの成分は基本的にとりわけ体に悪いものは入っていませんが、卵などのアレルギーがある場合などは注意しましょう。
1食あたりのたんぱく質
ライザップのプロテイン1食あたりのタンパク質は、チョコ味は20.4g、ライチミルクは20g、レモンライムは20.3gとなっています。
メーカーによってたんぱく質の量は異なりますが、1食で20g摂取できるというのは、他のメーカーと比較しても多い数値であるといえます。
ライザップのプロテインで得られる効果
ライザップのプロテインで得られる効果は、以下の通りです。
まずは、豊富に含まれるたんぱく質が、筋肉の合成を促してくれます。
筋肉はトレーニングで鍛えることにより繊維に傷がつきますが、この時にたんぱく質を補給することにより、筋肉が修復されて大きくなっていきます。
また、たんぱく質は筋肉の疲労回復にも効果を発揮してくれます。
次に、ライザップのプロテインにはビタミンも豊富に配合されています。
ビタミンB群はタンパク質の代謝に効果を発揮しますので、効率的にたんぱく質を吸収でき、また中性脂肪の減少にも効果的です。
ビタミンAには抗酸化作用があり、トレーニングで疲弊した筋肉を回復させてくれます。
その他、マンガンやクロム、銅などのミネラルも配合されていますが、これらが体の酸化を防止したり、体調を整える機能を持ちます。
ライザップのプロテインを摂取することにより、筋肉の成長だけでなく、コンディションを作る効果も期待できます。
ライザップのプロテインの口コミ
続いて、ライザップのプロテインの口コミについて見ていきます。
口コミ1:他のプロテインよりも高すぎる
まず、ライザップのプロテインの口コミには、価格の面が多く見られます。
他のプロテインよりも高すぎるという口コミはかなり多くなっており、実際にその価格は30食分で3万円を超えます。
市販されている各メーカーのプロテインも、それぞれ価格差があるものの、30食分で3万円を超えるものはほとんどなく、安いメーカーのプロテインであれば味は不味いものの3千円を切るところもあります。
それと比較すると、ライザップのプロテインは10倍近い価格ですので、他のプロテインと比べると、価格が高いプロテインであるといえます。
口コミ2:味が美味しくて飲みやすい
味が美味しくて飲みやすいという口コミも多くあります。
ライザップのプロテインは、チョコ、ライチミルク、レモンライムというラインナップになっていますが、そのどれもが非常に美味しく、飲みやすいプロテインです。
サプリメントは継続して使用することで効果を実感できるものですので、飲みやすさ、美味しさは重要な要素です。
その点では、ライザップのプロテインは味がよく飲みやすいので、ハードなトレーニングの後でも抵抗なく飲むことができます。
口コミ3:筋肉がつきやすい
口コミの通り、ライザップのプロテインはたんぱく質が多く筋肉がつきやすいという特徴があります。
ライザップでは、トレーナーによるマンツーマンでのウエイトトレーニング指導がありますが、このトレーニングでしっかり筋肉を刺激し、そこにプロテインを合わせることにより、筋肉が効率的に成長していきます。
プロテインを飲んだだけで筋肉がつくということはないですが、ライザップのプロテインを飲んでいる人のほとんどはラインナップでのトレーニング指導を受けている人なので、筋肉の成長を実感しやすいと考えられます。
ライザップのプロテインの飲み方
続いて、ライザップのプロテインの飲み方について解説して行きます。
飲み方
ライザップのプロテインのプロテインは分包タイプとなっており、粉末状のプロテインです。
これを水や牛乳などの飲料に混ぜて飲みます。
粉末のプロテインを飲む場合は、専用のプロテインシェイカーでシェイクして作るとよく溶け、飲みやすくなります。
ライザップからもシェイカーが販売されていますが、100均でも販売されていますので、まずはシェイカーを用意しましょう。
先にシェイカーに飲料を入れ、その後にプロテインを入れることで沈殿しにくくなります。
また、冷たい飲料でシェイクすると溶けにくいので、常温の水で作るようにしましょう。
冷たいプロテインを飲みたい場合は、先に常温の水でシェイクし、その後に氷を入れるようにしましょう。
牛乳でシェイクする場合も若干溶けにくいので、先に少量の水で溶かしてから、牛乳を入れて飲むようにしましょう。
飲むタイミング
プロテインを飲むタイミングについては、トレーニングを行う日であれば、トレーニングの後に飲むことをおすすめします。
トレーニングによって筋肉に刺激が与えられますが、この後に素早く栄養摂取をしないと、筋肉が分解されてしまい、せっかく鍛えた筋肉の増強効果が弱まる恐れがあります。
トレーニング後30分以内の摂取が推奨されていますので、できるだけ早く飲むようにしましょう。
その他のタイミングとしては、就寝前や起床後のタイミングをおすすめします。
寝る前にプロテインを飲むことにより、寝ている間の筋肉の分解よ抑制できますし、起床後はエネルギーが枯渇しているので、栄養の吸収が高まっています。
寝る前に飲む時は、ゆっくり吸収させるために、水ではなく牛乳でプロテインを作ることをおすすめします。
よくトレーニングした日だけプロテインを飲み、それ以外は飲まないという人がいます。
しかし、筋肉はトレーニングをしない日であっても、常に合成と分解を繰り返しています。
ですので、トレーニングをしない日であっても、いつも通りにプロテインを飲むようにしましょう。
トレーニングをしない日の場合、起床後と就寝前のタイミングの他、間食のタイミングで摂取するといいでしょう。
夕方ごろの小腹が空いたタイミングでプロテインを飲むことで、筋肉の分解を抑制することができる他、空腹の足しにもなります。
飲む量
プロテインを飲む量については、個包装1袋で27gとなっていますので、特に量を測る必要はありません。
飲料の量についても、お好みで変えて問題ありませんが、基本的には150mlから300mlの範囲の量にしましょう。
食事からたんぱく質があまり摂取できていない人の場合は、1回に個包装を2袋使用して飲んでも問題ありません。
ライザップのプロテインは代用可能?
ライザップに通っている人や、ウエイトトレーニングを行っている人の多くはプロテインを飲むことが大事になりますが、必ずしもライザップのプロテインを飲む必要はありません。
ライザップのプロテインは価格が高いですが、だからといって他のメーカーのプロテインと比較して、劇的に筋肉の成長を促すようなものでもありません。
プロテインは長く継続して飲むことが大事ですので、飲みやすさだけでなく、価格も大事です。
なので、ライザップのプロテインにこだわることなく、仮にライザップに通っている人であっても、価格が気になるのであれば他のプロテインを使用するほうがコスパの面でおすすめです。
ライザップのプロテインのよくある質問
続いて、ライザップのプロテインのよくある質問について見ていきます。
どこで買える?
ライザップのプロテインは、ライザップのプ各ジムで直接購入することができる他、インターネットでの購入も可能です。
ライザップ公式サイトで購入することができる他、Amazonなどでも購入可能です。
しかし、ライザップ自身が出品しているのではなく、いわゆる「せどり業者」が販売しているものですので、商品のコンディションが保証できない、在庫に限りがあるというデメリットがあります。
基本的にはライザップの公式サイトで購入することをおすすめします。
いつ飲む?
ライザップのプロテインを、いつ飲むのかという質問は非常に多くあります。
ライザップでトレーニングをされている方であれば、トレーニング後にプロテインを飲むということが多いと思います。
これは、トレーニングで刺激された筋肉に素早くたんぱく質を補給することにより、筋肉の合成を促進することができるためです。
筋肉は、トレーニング中に成長するということはあまりなく、トレーニング後にしっかり栄養と休養を与えることによって成長していきます。
ですので、プロテインを飲むまでがトレーニングであるともいえますので、まずはトレーニングの後にはしっかりプロテインを飲むようにしましょう。
トレーニングの後には、素早く筋肉にたんぱく質を吸収させるために、プロテインを水で溶かして飲むようにしましょう。
その他、いつ飲むのが良いのかについては、就寝前や起床後のタイミングが推奨されます。
1回にまとめてドカっと飲むのではなく、数回に分けてこまめに飲むようにしましょう。
人間には1回に吸収できる栄養素の量に違いがあり、あまりに多くのたんぱく質を1回に摂取しても、うまく吸収できないまま体外に排出されてしまう可能性もありますので、基本的には個包装1袋を数回に分けて飲むようにしましょう。
美味しい?
ライザップのプロテインは美味しい?という質問も多くあります。
プロテインを飲み慣れている人は問題ないと思いますが、まだプロテインを飲んだことがなく、これからプロテインを飲もうとしている人の場合、プロテインがどのような味なのか気になる人は多いと思います。
この点、ライザップのプロテインは他のプロテインと比べても非常に美味しく、飲みやすいプロテイン担っています。
水にも溶けやすく、チョコ味に関してはココアのような味で、牛乳で飲むとミルク感が増して、通常の飲み物として美味しく飲むことが可能です。
その他のフレーバーも飲みやすくなっており、味に関しても美味しいので、不味くて飲めないということはないと思います。
ライザップのプロテインのまとめ
以上、ライザップのプロテインについて解説してきました。
プロテインはトレーニングを行う人にとっては必須のサプリメントであり、プロテインを飲むこと自体がトレーニングの一環ともいえます。
特に糖質制限をするライザップにおいてプロテインの存在は非常に大きいので、確実に飲むようにしましょう。
財布に余裕があればライザップのプロテインを飲んでもいいですし、少し高いと感じる場合には他社のプロテインを飲んでも問題ありません。