総合格闘家として戦い、フィジークコンテストでも活躍したことのある金子賢さんが監修したサプリメント、鍛神プロテインが話題になっています。
鍛神プロテインにはたんぱく質をはじめとした様々な栄養成分が入っているだけでなく、美味しい味が4種類もあります。
そんな話題の鍛神プロテインについて、SNSの口コミ紹介を交えながら解説していきましょう。
豊富な味が人気!鍛神プロテインとは?
鍛神プロテインは渋谷にある株式会社BIZENTOという会社から出ています。
ネット通販しかしていないので、鍛神プロテインを知らないという方のために、どんな商品なのかを解説していきましょう。
金子賢プロデュースのプロテイン
鍛神プロテインを説明する時に一番はじめに言えるのは、様々な分野で活躍する金子賢さんがプロデュースするプロテインということです。
金子賢さんといえば俳優としてタレント界にデビューしながら、総合格闘家やフィジークの選手などストイックな業界でも活躍したマルチタレントです。
ストイックな世界を経験してきたからこそ、体作りに重要なサプリメントにはこだわりがありました。
体を強く、健康的にするだけでなく、日常的においしく飲めるサプリメントとして開発されたのが鍛神プロテインです。
高品質のホエイプロテイン
鍛神プロテインはニュージーランド産のグラスフェッドミルクを使った高品質のホエイプロテインです。
プロテインといえば牛乳の乳清(ホエイ)を原材料に使ったホエイプロテインがメジャーです。
鍛神プロテインもホエイプロテインなのですが、品質面においては他のプロテインよりもワンランク上といえます。
原材料には牧畜業で有名なニュージーランド産、グラスフェッド牛のミルクを使っています。
グラスフェッドとは「牛のエサに牧草以外のものを与えていない」という意味で、味が良く質のいい牛乳が採れるという特徴があります。
ホエイプロテインは牛乳の成分を抽出して作られるということもあり、普通はグラスフェッドの牛乳を使うことはありません。
今まで他のプロテインを飲んできたという方も、質のいい鍛神プロテインを飲めば味の良さにビックリしますよ!
飲みやすい!味にこだわったプロテイン
鍛神プロテインは飲みやすいように味にもこだわったプロテインです。
サプリメントに味なんて・・・と思われる方もいるかもしれませんが、普段使いするサプリメントだからこそ味は大事です。
海外のプロテインは日本より安価なことで有名ですが、人工甘味料や香料をたっぷり入れて品質の悪さを誤魔化している商品も多くあります。
国内のプロテインは品質こそいいものの、味のレパートリーが少なく飲み飽きてしまうこともあるでしょう。
鍛神プロテインの味付けには、飲みやすくするために自然食品を使っているのもポイントです。
例えば黒糖きな粉風味には本当に黒蜜ときな粉が、抹茶小豆風味には抹茶が入っています。
香料で適当な味付けされたプロテインよりも味がよく飲みごたえのあるプロテインに仕上がっていますよ!
トレーニングに嬉しい成分ばっちりなプロテイン
鍛神プロテインは栄養面でもトレーニングに嬉しい成分がばっちり入ったプロテインです。
良質なホエイから抽出されたたんぱく質は筋肉の成長や運動時のエネルギーとして役立ってくれます。
たんぱく質よりも吸収スピードの早いBCAAとHMBが配合されているので、運動前の栄養補給や運動後のリカバリーにも効果的です。
さらに、たんぱく質を体内で活用するために必要なビタミンB群、汗で流れ出てしまうミネラル成分も配合されています。
トレーニングで追い込んだ体をより強くするためにも、鍛神プロテインは有効ですね。
鍛神プロテインの気になる味を解説。味は全部で4種類!
鍛神プロテインには「チョコストロベリー風味」「黒糖きな粉風味」「焦がしカラメルミルク風味」「抹茶小豆風味」の4種類の味があります。
それぞれの味付けやおすすめの飲み方をお話ししましょう。
チョコストロベリー風味
チョコストロベリー風味はココアパウダーとストロベリーパウダーで味付けしたプロテインです。
普通の水に溶かしてもジュース感覚で飲めるので、甘い味が好きな人、筋トレ女子におすすめです。
黒糖きな粉風味
黒蜜きな粉風味は黒糖のコクのある甘味ときな粉の香ばしさが美味しい和風プロテインです。
甘味はしっかりありながらも1杯当たりの炭水化物は5.6gなので、糖質制限中も甘いものを楽しみたい方におすすめです。
焦がしカラメルミルク風味
焦がしカラメルミルク風味はほんのり苦みを感じながらもカラメルの甘い香りが楽しめるプロテインです。
温めた牛乳に入れればコクのあるカラメルマキアートにもアレンジできたりと、色々な飲み方が楽しめるフレーバーです。
抹茶小豆風味
抹茶小豆風味は本当の抹茶と小豆粉末を使った大人の味に仕上がったプロテインです。
黒蜜きな粉風味よりも甘さ控えめで、風味を感じるテイストになっているので、甘いものが苦手という方におすすめです。
みんなが飲んでる鍛神プロテインの味と口コミ
ここでは鍛神プロテインを実際に飲んだ方の口コミをいくつか紹介します。
・鍛神シリーズ全部うまい!焦がしカラメル味が一番のお気に入りです。
・焦がしカラメル味が大好きです。普段甘いもの食べないのでスイーツ感覚で飲めます。
・黒蜜きな粉味が激ウマです。きな粉みたいなのかと思ったら和菓子みたいな本格的な味でした!
・美味しくて飲むプロテインを飲む回数が増えました。カロリー低いので気にせず飲めるのも〇!
味だけじゃなく成分もすごい!鍛神プロテインの主な成分一覧
鍛神プロテインは味だけじゃなく成分もすごいです!主な成分を下にまとめてみました。
成分名 | |
---|---|
ホエイプロテイン | クロム酵母 |
BCAA | グルタミンペプチド |
マルチビタミン | HMB |
D-リボース | バイオペリン |
どれも体にメリットがある成分ですが、特に筋肉や健康にいい影響を与える成分について解説していきましょう。
ホエイプロテイン
鍛神プロテインの主成分は乳清から抽出したホエイプロテインです。
ホエイプロテインは肉や魚などのたんぱく質食品に比べ消化スピードが早く、胃腸に負担をかけません。
肉100gで摂れるたんぱく質を、鍛神プロテイン1杯分で済ませることができます。
しかも食品のように余計な糖質・脂質を含んでいないので、1杯当たり100kcalとかなりの低カロリーです。
食の細い方や、つい食べ過ぎてオーバーカロリーになってしまう方にも、ホエイプロテインはいいですね。
BCAA
BCAAは「バリン・ロイシン・イソロイシン」という3種類のアミノ酸のことで、運動や筋肉の関わりが深いアミノ酸です。
人の体は運動時に糖質・たんぱく質・脂質をエネルギーに変えて運動しています。
この内のたんぱく質とは筋肉のことで、ハードな運動をする時は筋肉が痩せてしまう「カタボリック」という生理現象が起きてしまいます。
運動前にBCAAを飲んでおけばたんぱく質のエネルギーが供給されるため、筋肉を分解が起きるのを防ぐことができます。
また、たんぱく質を分解して作られたBCAAは消化吸収も早く、運動前後の栄養補給に最適です。
ホエイプロテインとBCAA、合わせて飲むことで筋肉の成長スピードをワンランク上げてくれるでしょう。
マルチビタミン
鍛神プロテインにはビタミンB群・ビタミンD・ビタミンEといったビタミンが複数配合されています。
ビタミンはエネルギーを体内で活用するために必要な成分で不足すると栄養が利用できず疲れが溜まったりします。
特にビタミンB群はたんぱく質や脂質を分解してエネルギーにしたり、筋肉やホルモンとして使う役割をもち、トレーニングする人に重要な成分です。
運動する人はビタミンの消費も激しいので、運動前後に摂ることで体のコンディションキープに役立ってくれます。
D-リボース
D-リボースはほんのりと甘味のある成分で、栄養の吸収効率を上げたり代謝能力(運動のためにエネルギーを生み出す力)を活性化する効果があります。
似た効果を持つグルタミンとの相互作用で、鍛神プロテインの効果を高めてくれます。
クロム酵母
クロム酵母はビール酵母にも入っているミネラル成分で、様々な体調を整える作用があります。
血糖値・血圧・コレステロール値を調整する作用があり、トレーニングにおいてはインシュリンというホルモンの分泌を助けることで栄養吸収を助けてくれます。
必要な摂取量はそれほど多くないものの、運動をする方は汗でミネラル成分が流れ出てしまいがちです。
運動で失ったミネラルの補給としてクロム酵母が入っているようですね。
グルタミンペプチド
グルタミンは免疫力アップや胃腸の機能を助ける作用があるアミノ酸の一種です。
運動で疲れた体はグルタミンが枯渇して免疫力が下がり、病気にかかりやすくなっています。
グルタミンを摂取することで、疲れからの回復が早くなったり体調を崩しにくくなったりします。
ハードなトレーニングの後はいつも調子が悪い・・・という方に摂ってほしい成分です。
HMB
先ほど紹介したアミノ酸「ロイシン」から作られる成分で、筋肉の合成を促進する作用があります。
ロイシンを摂れば体内でHMBを合成することもできるのですが、HMBを1g合成するためにはロイシンを20gも摂取しなければいけません。
ロイシン20gを肉なら約1kg食べなければいけませんが、成分を抽出したサプリメントなら効率よく摂取できます。
プロテインに含まれるたんぱく質を筋肉に変える成分として働いてくれるでしょう。
まとめ
鍛神プロテインには4種類の味があり、どれも毎日飲むアスリートのことを考えて飲みやすいプロテインに仕上げました。
甘さを楽しみたい方にはチョコストロベリー風味や黒糖きな粉風味、甘さ控えめがいい人には焦がしカラメルミルク風味と抹茶小豆風味と、好みに応じたフレーバーがあります。
味がいいだけでなくトレーニングの効果を高める成分も豊富に入っているので、鍛神プロテインが気になる方はぜひチェックしてくださいね!